
当院を受診される方へ
当院を受診される方へ
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
当院では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。
利用をご希望の方は、マイナンバーカードをご持参ください。
従来通り健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前に申し込みが必要です。
詳しくは下記のページをご覧ください。
所要時間は症状やご相談内容によって異なります。特に待ち時間の減少に心がけておりますが状況により、想定している時間よりお時間をいただくこともございます。
診療内容に応じて、保険診療、自費診療(保険外診療)を提案させていただきます。
当院のお支払いはクレジットカード決済も可能です。
※以下のクレジットカードをご利用いただけます。
(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER)
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
こちらをご確認ください。
予約なしでも診察を受けることは可能ですが、予約の方を優先してご案内していますので待ち時間が長くなることがあります。
クレジットカード決済が可能です。
※以下のクレジットカードをご利用いただけます。
(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER)
電子マネーやQR決済はございません。
できます。ただ感染対策や外来混雑防止のため大人数での来院はお控えください。
初診時は健康保険証(マイナンバーカード)をご持参ください。他院からの紹介状をお持ちの方は受付で最初にお渡しください。
可能です。Webからの予約ができない方はご連絡ください。Web予約可能な方は極力webにて予約をお願いします。
最終月経から妊娠5-6週頃を推奨しております。
出産の入院準備は出産予定日の1ヶ月前(妊娠35週目ぐらい)までにしておくと安心です。
当院は分娩制限を行っておりませんので妊娠37週頃までに決めていただければ間に合います。陣痛がきてから無痛分娩へ急遽変更することも可能です。それでも迷われている場合は医師と相談して決めましょう。
できます。立ち会える人数を1名のみとさせていただいておりますのでご了承ください。
事前にアレルギーに関する書類を提出いただいております。アレルギーに配慮した食事を提供していますのでご安心ください。
利用できます。定期的に検診を受けることをおすすめします。
処方できます。診療時間内に速やかに受診してください。
移動させたい月経日の1か月前に受診いただくと月経を早めることができます。それよりも後になると月経を遅らせる方法をとります。
鎮痛剤、漢方、ピルなどがあります。内膜症や子宮筋腫などの病気が隠れている場合もあるので受診をお勧めします。
妊娠の可能性はないでしょうか。自宅にて妊娠反応検査をしてください。生理が遅れる原因としては環境の変化やストレス、過度な減量などがありますが原因不明なことも多いです。1週間程度生理が遅れても大きな問題はありませんが、心配でしたら外来を受診してください。
当院では不妊相談を行っておりますので受診してください。治療はタイミング法まで行っております。